top of page

被爆80周年記念 
             山王神社「被爆クスノキ」と一本柱鳥居さるく(8月7日・8日限定)

原爆の強烈な爆風と熱線により枯れ木同然となった被爆クスノキは、被爆後わずか2ヶ月でたくましい生命力で、新芽を吹きました。この姿は、打ちひしがれていた住民たちに生きる力と希望を与えました。
二の鳥居は爆風によって笠石がねじ曲げられ、爆心側の左半分が吹き飛ばされたものの、奇跡的に右半分だけが一本柱の状態で残り、現在も当時のままの姿で立っています。
8月7日・8月8日限定で、この被爆クスノキをテーマにした紙芝居をご覧いたき、紙芝居の鑑賞後は、近隣の被爆遺構を巡り原爆資料館内のご案内をいたします。
戦争の記憶と平和の大切さに触れる貴重な機会となります。皆様のご参加をお待ちしております。

紙芝居鑑賞2_edited.jpg
​コース詳細
  •  定 日  令和7年(2025)8月7日(木曜日)・8月8日(金曜日) 2日限定

  • 時間(所要時間)  8時30分~10時30分 (所要時間:2時間)

  • 参加料(税込)  2,000円/大人・高校生 1人 1,000円/小学生・中学生 1人

  • 参加料支払い方法  当日現金払いでお願いします。 

  • 料金に含まれるもの  ガイド料・傷害保険料

  • 最少申込人数  1人

  • 最少催行人数  5名

  • 定   員  10名

  • 貸   切  不可

  • 予約締切  催行日の前日17時まで

  • 予約方法・依頼先  電話 :090-4354-9237(担当者:加藤)   

  • 集合場所  山王神社「一本柱鳥居(山王神社二の鳥居)」 8時15分集合

  • 行   程  一本柱鳥居(山王神社二の鳥居)⇒ 山王神社⇒ 被爆クスノキ⇒ 紙芝居の鑑賞⇒ 原爆資料館

  • キャンセル料金  催行日の前日18時より100%のキャンセル代が発生します。

  • 備    考  原爆資料館入館料:一般 200円 小中・高校生 100円はお客様負担となります。

集合場所:長崎市坂本町 山王神社 一本柱鳥居(山王神社二の鳥居)

Copyright(C)長崎さるく、All rights reserved

bottom of page